
退職代行を使って後悔することはありますか?
具体的に教えて欲しいです。
こんな疑問にお答えする記事です。
退職代行を勢いで利用してしまい、後悔をしているという方が一定数います。
そうならない為に、事前準備として押さえておくポイントがあります。
そのポイントを押さえれば、納得して退職代行を利用できるので、後悔せずに済むはずです。
ぜひ参考にしてみて下さいね。

naokichi
転職を2度経験|現在は総務人事職で働き多くの方の入退職を見ています。|繊細さん向けに手助けになる記事を作成中
退職代行で後悔しない為には3つの抑えるべきポイントがあります。
- 費用の確認
- 気持ちの整理
- 安心出来る依頼先
費用の確認

まずは、自分の予算を考えるところからですね。
退職代行は、安くとも2万円前後の費用が掛かります。
高いと10万円掛かる場合もあるので、費用は必ず確認する必要があります。
株式会社 <労働組合 <弁護士法人
気持ちの整理

退職代行を使う気持ちの整理はついている?
退職したい勢いそのまま、すぐに退職代行を利用すると、意外と後悔してしまうものです。
当然、下調べも必要ですし、退職代行を利用するとどうなるのか?と言った気持ちの整理もつけておく必要があります。
- 同僚は退職代行についてどう思うのか
- 上司は退職代行にどう対応するのか
- 自分はそれらに対してどう思うのか
退職代行に対してあまり良い印象を持たない人がいるので、どう思われるのかというところは考えておいた方が良いですね。
利用後に自己嫌悪に陥る人がいて、あまり深く考えずに利用されたのかなと思うことがあります。
安心出来る依頼先

その退職代行はあなたの退職を安心して任せられますか?
退職代行だからどこでも退職が出来ると思うのは、少し間違っているかもしれません。
最近では、会社が退職代行を嫌い、対策をしているなんてことも聞くので、注意ですね。
というのも、退職代行は出来ること出来ないことがはっきりとしているので、会社は違法性をつついてくる訳なんですね。
だから、退職代行が会社に太刀打ち出来なくなってしまったら、自分でなんとかしないといけないということになります。
こうなってしまうと結構対応は気持ち的にヘビーです。
さらに、退職代行からの費用の請求も場合によっては、発生します。
かなり悲しい結果になってしまうことも。

後悔するのは、知らないからです。
後悔するのは、知らないから。
この一言に尽きます。
ネットショッピングでも、寸法を確認しておけば間違いはなかったハズなのに、ということはありますよね。
退職代行でも同じです。
まずは自分の予算、その次に気持ちの整理、最後に依頼先の下調べ、としていけば後悔することも無くなりスッキリと退職が出来るハズです。