- コロナで収入が減った
- 外に出る仕事が出来ない
- 自由な時間が欲しい
こんな悩みはフルリモートの仕事で解決出来ます。
ReWorksってなんなの?フルリモートワークって?という方に簡単にまとめました。
\ReWorksのホームページはコチラ/
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】

次から詳しく解説していきます。
Contents
- フル=完全な
- リモート=遠隔の
- ワーク=仕事
つまり、出社不要、決められた場所、時間の縛りも無い仕事のことです。
たとえば、北海道から東京にある会社で働くことが可能になるわけです。
実際に会社へ出社する場合と比べると異なるポイントが多くありますので、メリット・デメリットを確認していきましょう。
メリット
- 出社の必要が無い事
- 勤務時間を調節出来る
- 上司からのプレッシャーが無い
リモートワークでは、週イチや月イチで出社することが多いものの、フルリモートワークでは出社は一切ありません。
さらに、勤務の間に家事や買い物等することも出来るので、子育てや介護で忙しい方でも積極的に働けます。
また、オフィスで仕事をしていると上司や周りの目が気になって仕事に集中出来ないという方もいることでしょう。
そんな、プレッシャーもまったく無い状態で働くことが出来ます。
デメリット
- 孤独
- 管理が大変
- 案件が少ない
デメリットには、一人で働くことによる孤独が挙げられます。
社会から一人取り残されたような気持ちになるという方もいるようです。しかし、チャットやzoomでのWebミーティングも少なからずある会社が多いので、
関わり合いがまったくないとは言い切れません。
また、スケジュール管理が大変。めんどくさいなという気持ちのときでも、自己管理で仕事を進める必要があるので、意思の強さも必要です。
日に日に案件数は増えていますが、2021年にスタートしたサイトなので、案件数が少ないというデメリットもあります。
しかし、1社づつ厳選している都合上仕方のないことで、その分ブラック企業に当たる確率は低いと言えます。
今は登録だけしておいて、良い求人が出るまで様子を見るというのも手ですよ。
\ReWorksのホームページはコチラ/
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】

スケジュールは会社ごと、個人ごとに違いがあるので、こんなスケジュールですとは言い切れないところですが、それで終わっては不親切だと思うので、参考程度になりますが御覧ください。
\1日のフルリモートスケジュールの参考はこちらから/
- スケジュールは自己管理
- 仕事の合間に「家事」「買い物」を組み込める
- 定時の仕事では無いため、だらけやすい
かなり、自由にスケジュールを組めるようですが自分でしっかりと管理し、だらけないようにしないといけませんね。
普段から手帳にスケジュールを書き込み、予定通りにこなしたい方にとってはピッタリの働き方と言えます。
メリットだけを見れば、多くの方が転職をしようかなと考えますが、デメリットを見るとなんだか自分に出来るのか不安になりますよね。
ReWorksでは、そんな不安に対応したサービスがあります。
「自分に合う仕事が分からない」
そんな方には、LINE無料相談があります。
キャリアアドバイザーと相談しながら過去の経歴や性格をもとに最適な仕事探しが出来ます。
「やったこと無い仕事にも挑戦出来る」

スキルがある人じゃないと勤まらないなんて不安は、研修制度を受講しましょう。
- ビジネスマナー
- インサイドセールス
- カスタマーサクセス
- Webマーケティング
5日間の短期集中トレーニング研修があるので、自信を付けてから転職にのぞめます。
しかも、この研修は報酬ありなので、仮に転職をしなくなったとしても無駄にはなりません。

- 営業
- マーケティング
- データ入力
- タイピング
- 編集・制作
- 人事・総務
- 経理
- 広報
- デザイナー
- エンジニア
リモートで出来る仕事というとデザインやプログラムのイメージですが、事務や営業もリモートワークが出来るんです。クラウドサービスやチャットを使いながら離れていても仲間と一緒に仕事が出来ます。
\ReWorksのホームページはコチラ/
フルリモート求人特化型転職支援サイト【ReWorks(リワークス)】

正社員の求人から短時間の仕事まで様々な求人を扱っているので、本業のあとに3時間だけ副業なんて使い方も可能
もちろんフルリモートの仕事なので、自宅でゆったり仕事をすることが出来ます。

フルリモートの仕事はいかがでしたか?
ReWorksはスキル無しの未経験者が利用しやすいようにキャリアアドバイザー相談や研修制度が充実しています。
登録は完全無料で、研修は報酬有りといたれりつくせりの求人サイトとなっていますので、登録だけでもしておくと良い条件の求人が出たときに動き出しやすいですよ。
それでは、また!
