
退職代行を選ぶ上で、注意するポイントが知りたい!
こんなお悩みにお答えします。
ドコまで退職代行がやってくれるんだろう?と不安なまま依頼をすると、後で「こんなはずじゃなかったのに」となる方が多くいます。
どの退職代行も同じでしょ?と思っていると、あなたも「退職代行で失敗した!」ということになりかねません。
この記事を見れば、そういったことが無くなりますので最後までぜひ御覧ください。
退職代行選びにおいて注意点は1つだけです。
「会社との交渉が出来る業者かどうか」
注意点は1つだけですが、ココがかなり大きなポイントになります。
理屈は難しいことでは無いので、交渉が出来ないとどんなことに問題があるのかリストで紹介します。
要は会社との交渉が出来ないということです。
- 有給休暇の申請が出来ない可能性がある
- 未払いの残業代を請求することが出来ない
交渉が出来ない理由は、違法になるためです。
では、交渉が必要になる場合はどうすればいいのか?と思いますね。
次で解説していきます。
有給休暇の申請や未払いの残業代を請求したいとなると、会社との交渉が必要になります。
ですが、一般の退職代行では会社との交渉は違法になります。
会社との交渉には団体交渉権や弁護士の資格が必要となります。
- 団体交渉権は労働組合が持つ権利
- 弁護士資格は弁護士の持つ資格
弁護士資格はもちろん弁護士の持つ資格です。これは誰でも分かると思います。
ですが、団体交渉権は労働組合が持つ権利となります。労働組合は労働者のように会社側と直接交渉する権利を与えられています。法律で定められています。
ただ、辞めたいだけなんだ!という方には、退職代行の選び方の選択肢は大きく広がります。
退職代行では、退職届は自信で書いて郵送といった形を取りますので、あとは電話をして退職届を確認してもらうだけということになります。
退職代行を依頼したら最短で次の日に退職ということもあるかと思います。
交渉が不要ならば、評判の良いところや費用の安いところを選ぶことも出来るので、選択肢が広がります。
退職代行選びには交渉が出来るかどうかが大事なポイントになります。
- 有給休暇の申請が出来ない可能性がある
- 未払いの残業代を請求することが出来ない
一般業者が交渉をしてしまうと違法となってしまいますので、気をつけましょう。
また、交渉が不要な場合は選択肢は大きく広がり、評判の良いところや費用の安いところなどを選ぶことが出来ます。
退職代行で失敗した!とならないように慎重に選んでみて下さいね。