- 人見知り、引っ込み思案、コミュ障の人
- 人間関係に悩む人
- 転職先で馴染めるか不安な人
今現在転職を考えていて、こんなお悩みをお持ちの方におすすめの内容です。
こんにちは、今回はコミュ障の僕が、「人付き合い下手のおすすめ転職方法」についてご紹介致します。
少しでも、転職に悩んでいる方の参考になれば良いなと思います。
Contents
人見知り、引っ込み思案、陰キャの転職にはかなりの勇気とリスクがある
転職を考える上で何が大事かと言えば、以下のような事です。
- お金(給料)
- 残業(あまり無い方が良い)
- 仕事内容が楽しい(自分に合っている)
ですが、
人見知り、引っ込み思案、陰キャの方にとって大事な事は以下では無いですか?
- 途中から入って自分は馴染めるか?
- 自分の性格からしていじめられやしないか?
- ブラックだったらどうしよう!
ぶっちゃけ、ブラックかどうかは、人それぞれ感じ方もあるのでどうしようもないですが、人間関係に関しては、かなり注意が必要な所
上手く人付き合いが出来ないと、仕事を教わる事も出来ないし、馴染める事も無い。おまけにいじめられる可能性もあります。
最も重要なのは、人間関係です。
転職先で良い人間関係を構築出来るかどうかというのは、かなりの勇気が必要で、高いリスクがあります。
転職理由ランキングには必ず上位に「人間関係」
こちらのランキングでは、3位に「人間関係」となっています。
私も、一般企業で経理総務人事に携わって約6年になりますが、従業員の退職理由として「人間関係」はかなり多いです。
さらに実際のことを言うと、「嫌いな人と揉めるのが嫌だから、テキトーな理由付けて辞めよう」と考える人が多いです。
なので、ランキングでは3位となっていますが、退職理由1位であっても不思議では無いです。
転職サイトとエージェントの選び方
どちらのほうが良いと言うことはありません。
他のサイトでは、自分に合った方を利用しよう!両方使おう!とりあえず登録しよう!なんて書いてあります。
なんとなく登録した結果、求人があまりに多すぎて選択できないことになります。それどころか、転職エージェントから電話が来てあせあせするのが関の山でしょう。
転職する前に、求人サイトで嫌になっては元も子もありません。
どちらを選ぶかはもちろん自分で判断するのが良いですが、ここでは簡単に特徴だけお伝えします。
メリット
- 自分の好きな条件で希望の求人に応募することが出来る
- 同じ業種で比較検討しやすい
- 自分の目で決めることが出来る
デメリット
- 誰かに相談することが出来ない為、分からない事は自分で調べる
- 勘違いしていても、全て自分の責任
メリット
- 担当者が付くので、なんでも相談しやすい
- 希望の条件の求人を探して来てくれる
デメリット
- なんでもかんでもおすすめ求人として薦められる
- 担当者、企業によっては、不親切にされる
- 担当者の勘違いで自分に被害が及ぶ恐れがある
人付き合い下手のおすすめ転職方法

では、人見知り、引っ込み思案、コミュ障の人にはどのような転職の仕方が良いのでしょうか
4つおすすめ出来る転職方法がありますので、1つずつ説明していきます。
①転職サイトから自分に合う求人を探す
王道ですね。これが出来るなら、あまり人付き合い下手では無いとは思いますので、自信を持って良いと思います。
有名な所でいうとマイナビやリクナビ、その他にも、介護職や保育士、プログラミング等に特化した転職サイトもあります。
20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!


サイトに登録し、自分の希望に合った会社へ応募するといった転職方法です。
②転職エージェントで信頼出来る担当者を探す
これも王道ですが、転職サイトと違って、担当が自分の希望する条件の求人を見つけて来てくれます。
コミュ障にとっては、少しハードルは高め。しかし、担当と話が出来るようになれば転職に関してはなんでも相談出来、心強いこと間違いなしです。
プレミアムな転職をサポート|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】
担当が、持ってきた求人が良ければその会社へ応募すると言った転職方法です。
③知り合いを伝って求人を探す
少しイレギュラーです。
知り合いに会社を経営している人がいれば、雇ってもらえる可能性があります。
知り合いがいるので、何でも相談に乗ってもらえるので、コミュ障にとっては安心出来る事でしょう。
知り合いなので、面接等不要な場合もあります。
今回おすすめする中では、最も楽な転職方法です。
④そもそも人と関わらない仕事をする
そもそも人と関わらない仕事をするという選択肢もあります。
この記事を執筆している私も記事を書くことが、仕事になっています。(会社勤めをしているので副業になりますが)
ブロガーやアフィリエイターなんて一度は聞いたことがあるんでは無いでしょうか?
何か連絡をする場合も基本的にメールなので、コミュ障でも活躍出来ます。
アフィリエイトブログ作るならSeesaaブログ

まとめ
いかがでしたでしょうか?
仕事をする上で、人間関係はつきものです。上手く付き合える人もいれば、そうでない人もいます。
今回ご紹介した人見知り向けの転職方法は以下の通り
- 転職サイトから自分に合う求人を探す
- 転職エージェントで信頼出来る担当者を探す
- 知り合いを伝って求人を探す。
- そもそも人と関わらない仕事をする。
仕事は人生のメインテーマとも言えます。
辛い仕事をし続けて人生を後悔しないように、よく考えて決断しましょう。
今回は、以上です。