この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- モームリって何?
- 利用しても大丈夫?
- 他の退職代行と何が違うの?
- 評判やメリット・デメリットを知りたい!
こんなお悩みを解決する記事を用意しました。

あれは出来るけどこれは出来ないとか多すぎてどの退職代行を使えばいいのか分からないよ!
退職代行ってこういう印象があります。
安さを取ると色々出来ないことばかりだし、でも弁護士に依頼すると高すぎ、、
他にも、有給消化、残業代の請求や慰謝料請求、後々になってからどうしようかと悩む部分でもどの退職代行を利用すれば間違いがないのかって初めて利用する人にはまったく分からないことだらけですよね。
もっと言うと最近では、違法退職代行も流行っているし、これヤクザなの?って感じの退職代行もあります。
(退職代行を運営するには資格は必要ないので誰でも出来るのです)
安いからで選ぶと大変なことになってしまう可能性が大きくあるワケなんです。
この記事では、退職代行モームリがおすすめな理由について解説していきます。
ですが、もちろん全員におすすめではなく、違う退職代行を使う方が良いかもという人もいるので、その辺までしっかりと解説していきますので、参考にしてみて下さいね。

それでは行きましょう
早速ですが、以下の3つのメリットが分かりますか?またデメリットもです。
これが理解出来る人はこの記事は必要ないので、退職代行モームリのホームページに飛んじゃって下さい。
退職代行モームリの最大の特徴3つ
- 弁護士が監修
- 労働組合が運営
- 株式会社が管理
退職代行でよくある失敗は、残業代請求が出来なかった・有休消化が出来なかった・結局会社から連絡が来て自分でやるのと変わらなかった等々です。
モームリでは、こういった悩みは全て解決できます。
というより退職にまつわることは全てウェルカム状態なので、迷わず選んでも心配ないと言えます。

LINEでも相談出来るので、気になるところを質問してみてから利用するか検討するのもオススメです。
とは言え、全てを鵜呑みにしてはダメですよね。
モームリでも、他の退職代行を利用するにしてもそれぞれメリットデメリットは同しです。
知っているのと知らないのでは、大きく違うので確認しておきましょう。
① 弁護士が監修している

直接弁護士が退職代行をするのではないですが、一定の安心感があります。
弁護士の指導の元で、退職代行を運営するので、違法性という部分ではまったく心配は要らなくなりますし、弁護士運営ではないので、費用も抑えることが出来ます。
もちろん、トラブルが発生することがあれば弁護士に対応を依頼することも出来るので安心です。
② 労働組合が運営している

弁護士でないと非弁行為になる会社との交渉ごとも労働組合には団体交渉権がある為、本人に代わり会社との交渉が可能です。
そのため、未払いの残業代や有休消化の依頼もすることが可能です。
一般に株式会社のみで運営している退職代行は交渉をすることで、違法となってしまいます。
退職代行は違法!ブラック退職代行!なんて言われるのはこういった退職代行になります。
③ 株式会社が運営している

株式会社の最大のデメリットは違法性があることは先ほど説明済みですが、弁護士が監修していたり・労働組合が運営していたりすれば違法とは言えなくなります。
株式会社運営最大のメリットと言うと、費用を安く抑えることが出来ることです。
例えば、株式会社の退職代行では1万円程で依頼出来るところもありますが、弁護士となると5万円以上することがあります。4万円の差はさすがに悩むところですよね。

モームリってどんなサービスなの?って言う方に解説していきます。
ホームページの内容に沿って解説していきますので、併せてご覧ください。
① 退職できなかったら全額補償
退職代行を利用するにあたっては、退職出来ることは当然のことですよね。
当然、退職する権利は働く人にとってあるわけですが、実際にはトラブル等ですんなり退職できないということも多くあります。
自分には問題は無くとも、会社が条件をつけたり、納得しないとすれば、その後は自分で会社と相談す必要も出てくる可能性もあります。
退職できない場合には返金保証というのは、最低限の条件として退職代行を選ぶ必要があります。
② 相談はLINEで何度でも何時間でも無料
最近ではLINEで気軽に相談できる退職代行が増えています。
依頼前の相談でも依頼後でも気軽にLINEでやりとり出来るのは、負担も軽くて楽です。

たとえ真夜中でもLINEを入れておくだけで大丈夫!
③ 後払いOK
1ヶ月後まで支払いを待って貰えるので、手持ちが無い場合でも利用は出来ます。
未払い残業代や有給消化の分を費用に充てると言うのでも良いでしょう。
④ 費用が安い
モームリは他の退職代行と比べて費用が安いです。
一般的には3万円前後が相場と言えますが、それでも残業代請求は出来なかったり、返金対応も無いというところもあるので、かなりコスパは良いと言えます。
- 正社員・契約社員/22,000円(税込)
- アルバイト/12,000円(税込)
⑤ リピート割引
あんまり何度も利用したく無いことではありますが、リピーターは50%割引になります。
本人のみでは無く、友人に割引券を渡せば割引して貰えるので、悩んでいる友人にもおすすめできますね。ブラック企業だからこそ人手不足ということが考えられますので、リピート割はあって損はしないでしょう。
⑥ 女性(同性)スタッフに依頼出来る
女性ならではの悩みでも女性スタッフが在籍しているので相談しやすい点は他には無いサービスと言えます。

問い合わせたところ、男性でも女性スタッフに依頼することが出来るようですよ。

そんな良いことばかりなワケ無いでしょ?デメリットは何なの?
疑う気持ちはとても大事です。全て鵜呑みにせず、口コミ・評判も必ずチェックしましょう。
例えば、退職代行の悪い評判と言うとこんな感じのことが多くあります。
- 連絡しても反応が悪い
- 対応が親切じゃない
- 会社との関係はさらに悪化し、退職できなかった
そもそもこの評判を聞くとあまり利用したいとは思えないですよね。
では、退職代行モームリではどうなの?というと
- 2022年3月15日スタートの新しい退職代行
- 相談は何度でも何回でも無料
- 他と比べ物にならないくらい低い価格設定
この3点は不安要素でもあるんですが、実はそこにモームリの強みがあるようです。
① 2022年3月15日スタートの新しい退職代行

実績がない退職代行ってなんだか不安
ですが、実績が少なくとも安心できる要素があります。
労働者は法律で守られているということです。
法律の専門家である弁護士監修、団体交渉権を持つ労働組合が運営という2つのメリットがあるということです。
今までの退職代行のトラブルを踏まえた上で、メリットを最大限に活かした運営をしているのがモームリなので、安心して利用できるというワケですね。
② 相談は何度でも何回でも無料

本当に何回でも良いの?
無料と言われると、なんだか少し怖い気がしますか?笑
ですが、何をしなければいけないのか分からないまま退職代行を依頼するより、気になるところは質問してから依頼出来る方が安心出来ますよね。
- 退職代行を利用したいと思う人はどんな気持ちでいるのだろうか?
- 何を不安に思うのだろうか?
という思いから何回でも無料となっているのです。

気軽に相談してみましょう!
③ 低い価格設定

安すぎるのもまた不安だよ
安いからイマイチというイメージがありますが、それでは意味がないですよね。
トラブルになってしまっては、さらに費用を払って弁護士に依頼し直すことになるかもしれません。
退職代行モームリでは、費用を抑えるために削減できるところは削減し極力セルフで行うことで低価格を実現しています。
まずは、良い口コミから紹介していきます。
良かった口コミ
初めての退職代行で最初はとても不安で金額も高額でとても怖かったのですが金額以上に対応や本当に全てが良かったです!
全て良かったのですが一番良かったのは全く関係ない個人的な質問に嫌々な態度では無くとても明るくしかも丁寧にモームリさんの意見を聞かせていただいて嬉しかったです!
退職に関しては良すぎて言葉がありません。すみません。。
退職した後も相談無料…優しすぎました。
レスポンスが早く、いつ相談しても直ぐに連絡がきたこと。 詳しく色々教えてくれたこと。 対応が非常にスムーズでした。
無料でたくさん話を聞いていただき、本当にありがとうございました!すごく安心しました。今回はキャンセルしてしまったのですが、また同じような機会になってしまったらこちらを選ぶと思います!
とにかく対応が迅速で助かりました。以前別な代行を使ったことがあり、代行業者は冷たいイメージがありましたが、モームリさんはとても温かい対応でした。こまめに連絡いただけたり、質問にも親身に答えてくださったりしてとても安心できました。

多かったのは何でも相談出来るという点です。
レスポンスも早く、スムーズに退職まで行けるようです。
悪かった口コミ
ラインだけでやり取りというのが少し不安でした。もしかしたら私から言えば可能だったかもしれませんが、電話でやり取りなどある程度できればより安心感が得られた気がします。
24時間対応とあるが最初のやり取り以降2時間以上返信が無かった。不安で電話をしたらかなりコールが鳴ってからの対応、すぐ返信すると名前も聞かずに言われたので(すぐに返信は来ました。)一人の方が深夜対応されてるのかな?と思いました。出来ればすぐに返信してほしいなと思いました。
LINEでの返信に波が少しあり不安な場面があった。不明点は改善されから良かったが、当日の電話前のヒアリングと電話後の対応が本当に辞められるのかと思う点があった。
退職した後のことについても、事前に案内があると良かったです(会社から貰う必要のある書類などについて何がなぜ必要か)

たまにレスポンスが遅い時があるようですが、依頼件数が増えてきてスタッフの増員をしたようなので、すぐに解消されることでしょう。
退職した時の必要書類は私のブログでチェックして下さいね!

どの退職代行にするか悩んでいるのなら間違いは無い選択と言えます。
簡単にまとめると退職代行は3種類、弁護士・労働組合・一般(株式会社)ですが、その全部のメリットだけを取ったのが退職代行モームリと言った感じです。
どの退職代行を利用するのか迷っているのなら、まず無料でLINE相談してみるのもありです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

[…] 詳しい記事はコチラから […]