- 30代で仕事や私生活のことで焦りを感じている
- 同世代が出世していく中で、自分だけ取り残されている気がする
- 漠然と将来を不安に感じている
こんなお悩みは、もしかするとアラサークライシス(クォーターライフクライシス)かもしれません。
不安や焦りで何も手につかない状態で過ごすよりも、1つでも前に進むことが不安解消の道です。
個人的には、仕事の悩みと将来の不安が大きく影響しているように感じます。
仕事はあまり好きでは無いし将来象も持っていなく、漠然と不安です
この記事で不安や悩みを解決!とまではいかないですが、一緒に考えていきましょう。
アラサークライシス(クォーターライフクライシス)とは、人生の4分の1を経過したころに訪れる理想の自分と現実の自分の格差からくる焦燥感のことを指します。
人生の4分の1っていうと、大体25歳頃〜35歳頃です。
仕事で言えば大学後新卒で入った仕事にも慣れ、少し余裕が出てくるころです。
また、私生活では結婚や貯金等が気になってくる頃、お子さんが生まれる方もいるでしょう。
そんな時に、こう思うのです。
自分の人生はこのままでいいのかな?
友人はあんなに生き生きと働き楽しそうに過ごしているのに、自分は?
このように、焦りを感じてしまうのです。
こちらの記事も参考にどうぞ、具体的な文献もご紹介されています。
その悩みはあなただけじゃない
アラサークライシスは誰にでも起こる可能性があります。
それは男性でも女性でも同じです。
多くの人が、自分は人よりも劣っているとか、努力が足りないからと悲観してしまうのですが、それは間違っています。
なぜなら、上には上がいるからです。どんなに優秀な人でも、上を見ればキリがありません。
要は日本一でも世界一と比べれば劣っているということ。
人と比べることに+の要素はありません
いつの世代でもアラサークライシスはあったと言われています。
「黒歴史」という言葉のように、自分の昔の失敗や悩みを話す人はあまりいないですよね?
あんまり恥ずかしいから言えない
昔の悩みや失敗をは恥ずかしいという気持ちからあまり人に話すことは無いので、てっきり自分だけが悩んでいると勘違いしてしまうのです。
意識を高く持つ人がなりやすい
アラサークライシスは意識を高く持つ人、自身の成長を望む人が陥りやすいです。
なぜなら、理想の自分と現実の自分がかけ離れていると感じることで生まれるものだからです。
成長しようともがいている状態なので、悲観的にならずに、自信を持ちましょう。
心理学者のオリヴァー・ロビンソン博士の論文を紹介
グリニッジ大学のオリヴァー・ロビンソン博士は論文の中で、アラサークライシスでの悩みを5つのフェーズに分けています。
この5つのフェーズを経過することで、アラサークライシスから脱出するというのことなので、自分はいまどこにいるのかを考えてみましょう。
どうでしょうか?
この記事を見ていただいている方は、おそらくStep3が多いのかなと思います。
重要なのはStep4ですよね。
どうやって悩みを解決するの?その方法が知りたい
こう思う人も多いはず、次で悩みの解消方法を見ていきます。
ここでは、対策方法・解消方法として3つ紹介します。
根本の解決方法では無いですが、試してみて下さい。
- 理想の自分・現実の自分を書き出す
- 他人との比較をやめる
- 趣味に没頭する
1つずつ詳しく見ていきましょう
1.理想の自分・現実の自分を書き出す
自分の頭の中を一度整理するのは効果的です。
1枚の紙を用意して整理してみましょう。
- 1枚の紙に、理想の自分・現実の自分を書き出してみる
- 今実現出来ること・出来ないことをチェック
- 実現できそうなものから理想に近づける
理想と現実の自分の差を認識することで、今やるべきことが明確になります。
焦らず出来ることから始めていきましょう。
2.他人との比較をやめる
他人と比較することにあんまり意味はないのでやめるべきです。
よく営業職なんかでは、成績を比較することはあるんですが、それで成績の悪い人が良くなるとは思えないですね。
(会社は利益を求めるので、中身よりも実績重視なのはよく分かりますが)
あとはTwitterなんかでは、スーパーマンのような人がいますが、ただの嘘つきだったり、画像の加工だったりとデタラメだらけなので、鵜呑みにするのはやめましょう。
ですが、何もかも信用するなということでは無く、自分の目で見て考えて判断するのが望ましいですね。
3.趣味に没頭する
焦燥感で何も手につかなくなる状態の方におすすめです。
好きなこと・夢中なことをしているときは、他のことはあまり考えないでいられます。
趣味がない人は、山や海に行ってみると気分が晴れますよ
その時だけ忘れられても意味ないよね?
一時的に解消しても、、と思った方も多いハズ
そもそも、悩むこと自体を避けたいものですよね。
なので、予防法についてもお話しておきたいと思います。
アラサークライシスの仕組みから逆算して考えていきましょう。
- キャリアアップ転職
- 人に誇れる実績を持つ
- お金の知識を入れる
1つずつ詳しくみていきます
1.キャリアアップ転職
仕事の悩みに対して「自分はこのままで良いのかな?」という不安には、キャリアアップを図れる転職が良いです。
キャリアアップをすることで、給料も上がり自分のスキルも上がります。
自分なら大丈夫と思うことが出来るので自信を持つことが出来るようになります。
2.人に誇れる実績を持つ
転職が上手く行かない時は?
転職がうまく行かない場合には実績を作ることがおすすめです。
- 副業で、副収入を得る
- 資格を取る
- 本を読んでみる
仕事が忙しくて副業も資格の勉強も出来ないよという方は、スキマ時間で本を読んでみましょう。
何でもいいのですが、自分の悩んでいることや興味のあることが書いてある本がおすすめです。
本を読むことで、知識が広がるだけで無く、自分の状況を客観的に見ることが出来るようになります。
3.お金の知識を入れる
将来掛かるお金や節税方法、貯蓄の方法などです。
人生で掛かるお金やNISAやiDeCoの貯蓄、節税について学ぶとお金の不安が軽減されるでしょう。
個人的には、NISAがおすすめです。
理由は、やめたい時にはやめられるし毎月少額から始められるので負担が少なく、でも気づいたらそれなりに貯蓄ができているから。
貯蓄が苦手な人でも楽しく貯蓄が出来ます。
アラサークライシスは意外と知っている人は少ないのですが、あなただけでなく誰でも通る道なのです。
だから、解決方法も人それぞれ何通りもあります。
なにもしなくても時間がその悩みを解決してくれる場合もありますが、自分と向きあうことでなりたい自分になれるチャンスでもあります。
ぜひ、悩みを疎かにせず自分と向き合ってみて下さい。
今回、アラサークライシスの概要をお話ししましたが、詳しい悩みについての記事もありますので、ぜひご覧になって下さいね。